サイエンスワールドは次代を担う子どもたちの科学への興味を喚起し、
科学技術に対する正しい理解と知識を深め、知性豊かな創造性に満ちた人材を育成することを目的としています。
そこで、サイエンスワールドへ来館できない学校様向けに、下記の内容で出張ワークショップを開催しています。
科学技術に対する正しい理解と知識を深め、知性豊かな創造性に満ちた人材を育成することを目的としています。
そこで、サイエンスワールドへ来館できない学校様向けに、下記の内容で出張ワークショップを開催しています。
対象 | 岐阜県内の小学校、中学校、特別支援学校 |
---|---|
実施内容 | 「出張ワークショップメニュー」より、ご要望に沿って内容を選択してください。 1回に講師は2名までの派遣となりますので、同時に2講座まで実施可能です。 最大申込可能講座数は、2講座 ×2単位時間=4講座までとなります。 詳しい内容などについては、サイエンスワールドにご相談ください。 |
受付可能日 | 4月、5月、6月、9月、12月、1月、2月、3月の 休館日でない火曜日~金曜日 都合により実施できない日もございます。申込の際にご確認ください。 |
申込方法 | 実施希望日の 1 ヶ月前までに電話で仮予約をされた後、 「出張ワークショップ申込書」を郵送、もしくはFAXにてご提出ください。 |
受付開始 | 2024年3月1日(金)より、先着順1日1校まで |
利用料金 | 材料費+ 交通費等の実費 材料費はメニューによって異なります。詳しくはお問い合わせください。当日現金にてお支払いください。実施プログラム・人数に応じて見積書・領収書を発行します。宛名は申込書にご記載ください。インボイス番号が記載された領収書が必要な場合は、申込書に記入してください。 |
ご留意 |
はさみ・のり・定規・安全メガネなど。ご選択されるメニューによりますので、 |
NO. | タイトル | 人数 時間 |
内容 |
---|---|---|---|
1 | 科学マジック | いずれも 80名 45分 |
パッと色が変わる化学変化や小爆発などハラハラドキドキの科学ショーです。 |
2 | 空気の実験ショー | 大気の力、空気の流れを分かりやすく演出した実験ショーです。 | |
3 | 液体窒素の不思議 | マイナス196℃という極低温の液体窒素を使って、不思議な現象を紹介します。 | |
4 | 静電気の実験ショー <12・1・2 月限定> |
静電気を起こしてものをくっつけたり浮かせたり、またバンデグラフを用いて高電圧の実験を行ったりします。 |
NO. | タイトル | 人数 時間 |
内容 | 小学 1・2年生 |
小学 3・4年生 |
小学 5・6年生 |
中学生 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | こいのたきのぼり | いずれも 40 名 45 分 |
タコ糸にはった絵が、摩擦の力で下から上にのぼっていく工作です。 | ◎ | ○ | △ | △ |
6 | わんコップ | 紙コップの中心に通したたこ糸を濡れティッシュでこすると、 摩擦の力で犬の鳴き声に似た音がする工作です。 |
◎ | ○ | △ | △ | |
7 | コロコロテトラゴン | ビー玉を入れた箱が、坂道を下る時に不思議な動きをする工作です。 | ◎ | ○ | △ | △ | |
8 | ゴムパッチン | 2 枚の厚紙がひっくり返りながら飛び跳ねる、ゴムの弾性を利用した工作です。 | ◎ | ○ | △ | △ | |
9 | バタバタ動く ?! | いずれも 40 名 45 分 ただし 中学生は 50 分 |
磁石の引き合う力と反発する力を利用して、絵がバタバタと動く工作を 作ります。 |
× | ◎ | ○ | △ |
10 | 磁石でくるりん | ストローを左右に動かすと、コップの上の磁石がくるくる回る工作を 作ります。 |
× | ◎ | ○ | △ | |
11 | ビー玉万華鏡 | ビー玉と鏡で万華鏡を作ります。ビー玉を通して見える不思議な世界を体験してみましょう。 | × | ◎ | ○ | △ | |
12 | 虹の世界をのぞいてみよう | ホログラムシートを使って光を分解します。 画びょうの穴で作った模様が紙の筒の中で虹色に輝く万華鏡を作ります。 |
× | ◎ | ○ | △ | |
13 | お金が消える貯金箱 | 中が見える四角い箱にお金を入れると、入れたお金が消えてしまいます。鏡を利用した不思議な貯金箱を作ります。 | × | × | ◎ | △ | |
14 | 化石のレプリカ (同時1 講座まで) |
石膏を使って、三葉虫・アンモナイト・デスモスチルス・ビカリアの 化石のレプリカを作ります。 |
× | × | ◎ | △ | |
15 | 葉脈標本のしおり | ヒイラギモクセイの葉で葉脈標本のしおりを作ります。 | × | × | ◎ | △ | |
16 | ・くるくるシード ・アルソミトラ |
輪ゴムの力で飛ばして、くるくる回って落ちるプロペラ種の模型と、アルソミトラの種の形をまねたグライダーを作って飛ばします。 | × | ○ | ◎ | △ | |
17 | ・マグヌスコップ ・おいでにゃんこ |
ゴムで飛ばすとブーメランのようにぐるりと方向を変えて戻ってくるコップと、特別なうちわであおぐと近よってくる不思議なおもちゃを作ります。 | × | ○ | ◎ | △ | |
18 | ・すっとびロケット ・紙飛行リング |
スーパーボールの弾む力を利用して飛ばすロケットと、2 つのリングをストローで繋いで飛ばす紙飛行機を作ります。 | × | ◎ | ◎ | △ | |
19 | 燃料電池と 温度差発電 (同時1 講座まで) |
いずれも 40 名 50 分 |
新エネルギーとして注目されている燃料電池や温度差発電(ペルチェ素子)の実験を通して、発電の仕組みにふれます。 | × | × | △ | ◎ |
20 | チタンのカラフル プレートと 光触媒効果 (同時1 講座まで) |
電気分解の陽極酸化でチタンプレートに水色・青色・紫色・金色などの色を付けます。また、酸化チタンの光触媒効果も確認します。 | × | × | × | ◎ |
※◎=非常にオススメ ○=オススメ △=やや不向き ×=選択できません
※5~8番は同時2講座まで開催できます。
※16~18番は体育館など広い場所をご用意ください。