特別企画!
2022年度
公開講座「電子顕微鏡で覗いてみよう!ミクロの世界」
極微小の世界を覗くことができる電子顕微鏡。その電子顕微鏡の操作にチャレンジ!
普段身近にあるものを覗いて、ミクロの世界を体験してみよう。
- 対象年齢
- 大人を含む4名程度までのグループ
- 開催日
- 7/23, 7/24, 7/30, 7/31, 8/6, 8/7
- 受付開始日
- 7/16
終了
オンライン科学講演会「夏の夜空」~七夕と流れ星のお話~
旧暦の七夕や8月中旬にやってくるペルセウス座流星群。8月の天文行事の解説やそれらに関わりの深い星や星座の見つけ方など、8月の夜空を紹介します。
- 対象年齢
- どなたでも参加できます
- 開催日
- 7/31
- 受付開始日
- 7/16
終了
特別企画!
でんきの科学館がやってくる!!「空気の実験ショー」 無料
でんきの科学館がやってくる!
今回のテーマは「空気」。いつも身近にあるけど意識することのない空気。その空気を使った様々な現象を紹介します。
- 対象年齢
- どなたでも参加できます
- 開催日
- 8/28
終了
オンライン講座「いつまで回る?!永久ゴマ」 無料
回転が遅くなると倒れてしまうコマ。 回転が落ちないように電磁石の力で回転を加速させて、 電池が切れるまで回り続ける永久ゴマを作ります!
本講座はオンライン会議ツール「Zoom」を使用いたします。
また…
- 対象年齢
- 小学生以上
- 開催日
- 9/11
- 受付開始日
- 8/14
終了
公開講座「ロボット体験講座」 無料
キミの命令でロボットが動く!前進や後退、さらに回転といった基本的な動きをプログラムして、ロボットプログラミングの基礎を体験しよう。
※4月に開催した講座と同じ内容です。
- 対象年齢
- 4歳以上
- 開催日
- 9/24, 9/25
- 受付開始日
- 8/27
終了
公開講座「導電性プラスチックで有機EL発光を体験しよう」 無料
2000年に白川英樹博士がノーベル化学賞を受賞した「導電性プラスチック」の技術を応用し、電気を通すプラスチックを作り、応用実験も行います。
- 対象年齢
- 科学に興味のある中学生・高校生
- 開催日
- 10/8, 10/9
- 受付開始日
- 9/3
終了
連続講座「ロボットプログラミング講座」 無料
センサを搭載したロボットのプログラミングに挑戦!!
ラインセンサやタッチセンサの特性を理解して、ロボットプログラムの基礎を学ぼう!
前期講座は「ラインセンサ講座~ライントレースに挑戦」。後期講座は「タ…
- 対象年齢
- 小学生以上
- 開催日
- 10/8, 10/9, 10/22, 10/23
- 受付開始日
- 9/10
終了
アオナノニライトを作ろう!
月刊誌「子供の科学」で長年にわたり電子工作の連載を持つアーティスト伊藤尚未先生によるワークショップ!
青色のLEDを使って白いライトができる?!色の不思議を楽しみましょう。
- 対象年齢
- 5歳以上
- 開催日
- 10/30
終了
ミニミニストロボライトを作ろう!
月刊誌「子供の科学」で長年にわたり電子工作の連載を持つアーティスト伊藤尚未先生によるワークショップ!
小さなストロボライトを作ります。付属のコマキットを回しながら、ライトを当てると絵が動いて見える?!…
- 対象年齢
- 小学校3年生以上
- 開催日
- 10/30
- 受付開始日
- 10/15
終了
公開講座「太陽と地球型惑星(岩石惑星)のモビール」
私たちが住む地球が属する太陽系。太陽系の惑星は地球型惑星(岩石惑星)・木星型惑星(巨大ガス惑星)・天王星型惑星(巨大氷惑星)に分けられ、その中でも地球型惑星である水星、金星、地球、火星をピックアップ!…
- 対象年齢
- 小学校3年生以上
- 開催日
- 11/5, 11/6
- 受付開始日
- 10/8
終了
秋の工房アラカルト 無料
外部講師による、週がわりの実験・工作講座を開催します!
みんなで楽しく科学を体験してみよう。
【11/20】 振動と重力を利用して歩くおもちゃを作ろう 【各回定員9名】
【11/23】 コハクをみがい…
- 対象年齢
- 小学生以上(保護者とともに)
- 開催日
- 11/20, 11/23, 11/27, 12/4
終了
気象予報士 山田 修作さんがサイエンスワールドにやってくる「天気ふしぎ発見!」 無料
来館者200万人達成記念特別講演会。
気象予報士 山田 修作さんが「天気ふしぎ発見!」をテーマに、天気についてのアレコレを楽しく紹介します。
またYouTubeのサイエンスワールドチャンネルから生配信…
- 対象年齢
- 小学生以上
- 開催日
- 11/27
- 受付開始日
- 10/29
終了
地域指導者養成講座「科学行人」
地域の人々に科学の面白さや不思議・感動を伝える人材を育成する、地域指導者養成講座。
あなたも地域で科学の講座を開催してみませんか?
- 対象年齢
- 詳細ページをご覧ください
- 開催日
- 12/4
- 受付開始日
- 11/5
終了
公開講座「どんぐりコロコロ」
どんぐりってどんなもの? その種類や特徴、一生などを学びながら、 どんぐりの標本ややじろべえ作りに 挑戦してみよう。
- 対象年齢
- 小学生以上
- 開催日
- 12/17, 12/18
- 受付開始日
- 11/19
終了
公開講座「磁石の力で遊ぼう!」~ガウスコースター体験とパチンコ玉ゲーム作り~
ネオジム磁石の強い磁力を活かして、パチンコ玉を勢いよくとばしてみよう!!
- 対象年齢
- 小学生以上
- 開催日
- 1/21, 1/22
- 受付開始日
- 12/24
終了
公開講座「キッチンサイエンス」~料理は魔法!?~
色が変わる焼きそばや、材料を混ぜて約10分で完成する”アイスクリーム作り”に挑戦!!
- 対象年齢
- 小学生以上
- 開催日
- 2/18, 2/19
- 受付開始日
- 1/21
終了
Instagramフォロワー限定講座「天然石でかんたん!ブレスレット」
Instagramフォロワー様限定のワークショップを開催いたします。
天然石を1種類選び、ビーズパーツと組み合わせて
オリジナルのブレスレットを作りましょう!
申込は、当館Instagramの専用フォ…
- 対象年齢
- Instagramをフォローしている成人(小学生以上の方1名同伴での参加も可)
- 開催日
- 2/26
- 受付開始日
- 1/14
終了
シャボン膜から読み解く宇宙の謎 無料
主催:KMI SCT
みんなおなじみのシャボン玉、ふつうに膨らませたらボールの形・・・・
サイコロの形の枠に張ったらどうなるの?
カギとなるのは”自発的対称性の破れ”
小さな素粒子から広い宇宙までこの…
- 対象年齢
- 小学3年生以上
- 開催日
- 3/5
- 受付開始日
- 2/27
終了
公開講座「人間発電」~おまえも電気人間にしてやろうか…~
化学反応による発電、電磁誘導による発電、 半導体の特性を生かした発電にチャレンジ!
キミの持っている「力」を生かして、発電してみよう!!
- 対象年齢
- 小学生以上
- 開催日
- 3/11, 3/12
- 受付開始日
- 2/11
終了